相続手続き進行予定表
本日:2023年12月11日
相続手続 必要資料 窓 口 相続の開始 ≪ 葬儀社 ≪ お寺 V STEP.1 法定相続人の確定
⇒ 法定相続情報一覧図作成≪ 市区町村役場 ≪ 公証役場・自宅 ≪ 法務局 戸籍 ≫ 住民票 ≫ 法定相続情報 ≫ 申出書 ≫ ≫ V STEP.2 相続財産の調査
⇒ 相続財産評価・相続税試算 〈預貯金・現金〉 ≪ 銀行・郵便局 戸籍・法定相続情報一覧図 ≫ :自宅 〈有価証券〉 ≪ 証券会社 戸籍・法定相続情報一覧図 ≫ 〈土地・家屋〉 ≪ 法務局 : 自宅 ≪ 市区町村役場・ 都税事務所 〈生命保険金〉 ≪ 生命保険会社 :自宅 〈債務・未払金〉 :自宅・ 病院等 :自宅 :自宅・金融機関等 〈生前贈与〉 :自宅・税務署 :自宅 V STEP.3 遺産分割協議
⇒ 引き継ぐ遺産の確定≪ 相続人協議 ≪ 市区町村役場 V STEP.4 名義変更・登記
⇒ 遺産分割の執行〈預貯金・現金〉 遺産分割協議書 ≫ 銀行・郵便局 戸籍・法定相続情報一覧図 ≫ 〈土地・家屋〉 遺産分割協議書 ≫ 法務局 印鑑証明書 ≫ 戸籍・法定相続情報一覧図 ≫ 住民票 ≫ 固定資産評価証明書 ≫ 登記申請書 ≫ V STEP.5 相続税申告・納税
⇒ 申告書の提出と相続税納税 相続税申告書 ≫ 税務署 財産評価明細書 ≫ 申告・評価等根拠書類 ≫ ※ 申告・納税期限 相続税納付書 ≫ 銀行・郵便局 その他 □ 入所していた老人ホームなどの契約書(被相続人が老人ホームに入居していた場合) □ 介護保険の被保険者証の写し(被相続人が老人ホームに入居していた場合) □ 身体障害者手帳(相続人が身体障害者の場合) □ 相続人の土地・家屋の賃貸借契約書(被相続人と相続人が別居の場合) □ 法人決算報告書・法人税申告書(相続財産に取引相場のない株式がある場合)